アフィリエイトの報酬はサイト量産に比例するのか?
初心者にとってアフィリエイトを始めるとまずぶつかる壁がブログやサイトの立ち上げです。
ここではサイト作成にあたり考えなければならない商品選定やタイトルなどは
とりあえず置いておいて、サイトをどれくらい作ればいいか、
報酬があがるにはどれくらいのサイト数が必要か?気になるところでしょう。
一つのサイトを作って報酬があがるのはコンテンツが多く、
需要にマッチした記事をたくさん書いてあるいわゆるパワーサイトは一つでも稼げます。
しかし初心者が最初からパワーサイトを作るのは時間も労力もコンテンツを集めるのも現実的ではありません。
ではサイトを量産すれば報酬があがるかというと、これもまた違います。
矛盾しているようですが、サイト数と報酬は比例していくということでもありません。
ちょっとわかりづらいんですが、アフィリエイト独特の収入曲線というのがあって、
サイト数と報酬は比例しないで最初のうちはほとんど報酬が発生しないものの、
サイトを作っていくうちにあるところまで増やしていくと一気に報酬が跳ね上がります。
これがアフィリエイトの特徴でもあります。
だから最初は作業量に比例しないのでやってもやっても報酬が発生しなくて
早々に諦めてやめてしまう人が多いです。
よく「アフィリエイトなんて全然稼げないよ、よほどバイトしたほうが稼げるよ。」
みたなことを言う人がいますが、
そういう人はアフィリエイトを始めて早々に報酬があがらずにやめてしまった人です。
本当は作業を続け、サイトを作っていくうちにその先に報酬がグン!と
あがるときがくるんですが、多くの人はそこまで続けられないんです。
このアフィリエイト報酬とサイト数(作業量)の関係をきちんと理解して
”その日”がくるまでやり続けた人がバイトどころかサラリーマンの収入よりも多い報酬を
得ることも十分可能なので、あきらめずに続けてください。